マーバラの轍の跡
2008
まったくもってダラシナイ話だが聞き取れない。(^_^;)
また、頑張って皆に付いて行ける様に頑張ろうと思う。今度は、意欲満々だ。
メンバーは、老紳士と女性、もう一人はお休み【どんな人かしら?】だった。
帰り際、女性メンバーに私まで、旅行のお土産のおかきを頂いた。これは、続けて行くしかないなあ~。先生は、かなり日本語も話せる.。楽しみだ。(^0^)
" ゚☆,。・:*:・゚★o(´▽`*)/♪Thanks♪\(*´▽`)o゚★,。・:*:・☆゚ "
2008
我が家にはすでに、English cocker spaniel のEちゃんがおいでになりますが、訳あって柴犬を飼う事となったのです。
一匹も二匹も一緒と、アバウトなマーバラは引き受けたのですが、これが又、大変な修羅場となったのです。
ヤキモチ、権利意識とでも言うのでしょうか? 甘えん坊でどこから見てもペット以外のなに者でもなかったE-ちゃんが、、柴を攻撃するのです。
悲しいやら、恐ろしいやら。長いベロベロの耳をふりみだし襲い掛かるその姿に、今までのE-ちゃんは?どこにいったの?、犬人関係崩壊。
離そうとしても離れず、私たち、ただオロオロ泣くばかりでした。
この柴くん、飼い主と別れ。、今度は、我が家で難しい犬犬関係が待ち受けていようとは、何ともかわいそうなことです。さらに、この柴君、犬つきあいが下手というか決して腹をみせません。
餌を貰うと怒られるので、隠れてあげるほどの気の使いようです。
しかし、世の中は旨くしたもので柴君にも心の友ができたようです。
ある日のこと、柴君に語りかける人あり。
「おまえ、私に、会う為にここ来たのか? よし よし。」
「かしこいな。 かしこい。 かしこい。」 「よし よし」
シッポも振らなかった柴君が、クルンクルンのシッポを不安げに振ってみせまた。
これで、一安心、早く心を開け柴君。
ブラッシングもさせろよ柴君。
ここが、君の終の棲家だよ。
仲良しになろうね。
2008
瓢箪から駒?の失敗談をお聞きください。Ψ(`∀´)Ψケケケ
これが又美味しいのです。
レシピ
まず、いつもの様に戻した高野豆腐に、ヒタヒタにかぶる位に水を入れます。ここで、マルチだし”ひがしまるうどんスープのもと”と、気持ち程度の砂糖を加え、火にかけます。ここまでは、いつもの行程です。
さて、これからが劇的変身です。パサパサ、ゴワゴワスポンジ高野野郎が、フワフワ、マッタリのイケメン高野様に大変身です。
隠し技その1
必ず、蓋をする。(変身過程は見せない奥ゆかしさ)
近頃、電車内で化粧をする人がいますが、あれは、あれで驚きです。別人?とおもう程の技術で賞賛に値します
隠し技その2
ちょろ火
隠し技3(ここが、一番むつかしい)
わすれる。しかも、焦げる前に思い出す。
絶妙のタイミングで思い出す。
蓋を開けるとプリンの様な顔をしたフワフワイケメン高野様に会えます。箸での移動が困難ですのでスプーンさんの介助が必要です。お洒落な器に入れ、テーブルへ。
隠し技その4
手間隙がかかった様なフレーズを添える。
例、( あなたに、美味しいもの食べさせたくて頑張ってみたの。どう、お味は?)
必ず、(美味しいよ。有難う)と、食材が無駄にならない。
以上、失敗は発見の母より。